WORKS

おはようございます!

タイトルを見てあなたはどう思いましたか?


わんちゃんが好きなら

当たり前だろ!って感じたんでないでしょうか?


よくFacebookなどで「飼えなくなりました。」

っていう記事が流れてくるんですが、


そのコメントに

「ちゃんと責任持て!

持てないなら初めから飼うな!」

みたいなコメントをよく見かけます!


私も同じ意見です。笑


ですが、おもしろいことに

「私の友人が諸事情で飼い続けることが

できなくなってしまいました。」


みたいなシェアが流れてくると

優しいコメントが書かれています。


言ってることは同じなんですけどね。


私はそこにコメントをしても

何の解決にもならないと思っているので

見るだけですが....


私はこのコミュニティを作った理由に

捨てられるわんちゃんをなくしたいという

思いがあります。


捨てられてしまうわんちゃんをどうしたら減らせるだろうか。


と、考えて辿り着いた答えがコミュニティを作るでした。


わんちゃんに対して悩みができたら

すぐに相談できて、

お友達が欲しかったら

すぐにできる環境。


私が言ってる環境はSNSの中だけではなく

リアルでも会える環境です。


飼い主さん同士のコミュニケーションは

SNSだけでもできると思いますが、

肝心のわんちゃんにはお友達は増えません。


ネット上だけで本当のお友達と言えるでしょうか?


私はそうは思いません。


実際に会って一緒に思い出を作って

一生のお付合いができて本当のお友達だと思っています( ´ ▽ ` )



もう1つ、

里親募集のサイトをみると

「引っ越すため飼えなくなりました。」

という理由で掲載されていることがあります。


私自身、不動産のお仕事もさせて頂いてるので

この問題も解決できるよう全力で一緒に住めるお家を探します。


まだまだ会員の方は少ないですが、

全国に広めていきたいと思いますので、

Leialohaをよろしくお願い致します。


#Leialoha

#わんちゃん

#犬

#コミュニティ

#犬友

#里親募集

#保護犬

#ドッグラン

#お散歩




こんにちわ!


私はシーザーミランが好きで

考え方やしつけの仕方を参考にしています。


そこで学んだことを皆さんと

共有していきたいと思います。


あなたはわんちゃんが

どんな世界で生きているか

ご存じでしょうか?


今日はわんちゃんは

どう感じて生きているか

お話ししたいと思います。


愛犬との幸せな暮らしをするには

わんちゃんの目線になって

世界を眺めることから始まります。


わんちゃんは視覚よりも

嗅覚が優れていることは皆さんもご存じだと思います。


そのためわんちゃんは世界を眺めているというより、

世界を嗅いで物事を判断しています。


わんちゃんの世界を理解するには

まずわんちゃんを受け止めてみることが

初めの1歩だと思います。


例えばわんちゃんがあなたを見つめているとき

わんちゃんは何を考えているでしょう?


触ってとねだっているのか、

マテ、お座りなど指示を待っているのか。


わんちゃんが触ってとねだっているときに触るのは

そこで上下関係ができてしまうのでダメです!


バランスのとれたわんちゃんの場合、

すぐあなたの指示も従います。


そのときわんちゃんの脳はどんな風に働いているでしょうか?


わんちゃんの脳は外の世界の情報を集め、

それをもとに何をすべきか指示を出し、

飼い主であるあなたを喜ばせる方法を見つけようと

動いています。


わんちゃんは人間を喜ばせたくてたまらない動物です。


なぜか?

人間が要求を満たしてくれる

大切な存在ということを

わんちゃんは本能的に知っているからです。


わんちゃんは忠実で順応性も高く、

ペットとして愛され続けてますが、

飼い主さんの接し方ですべて決まってしまうので

その忠実さが仇になってしまうこともあります。


あなたの愛犬が健康で、幸せでバランスのとれた

わんちゃんとして生きるには飼い主として

何をしてやる必要があるのか。


それを知るために

まずはわんちゃんの目線で愛犬を

理解していくことが大事だと思います(*´▽`*)







こんにちわ!

Leialoha代表のひろです。


普段、お散歩はどこお散歩していますか?

近所だけで済ませていませんか?


お散歩はトイレのために行くものと
思っている方が多いのが現状なのですが、
ぼくがトレーナーさんに教えてもらったのは
わんちゃんに外の世界で頭を使わせることが
散歩だ。ということを教わりました。

だからわんちゃんに色んな体験をさせてあげて
飼い主さんは色んな思い出をつくる。

これが出来たらすごく幸せだな。
と思いました。


少し私のお話しをさせて頂くと、

私は17歳のときから働いていて

小2の頃からわんちゃん

(名前→アン)を飼っていました。


歳をとるにつれてアンとの

コミュニケーションは減っていき、

アンは12歳で亡くなってしまいました。


そのときにぼくはすごく後悔をしました。


もっとお世話してあげられた。

もっと一緒に遊んであげられた。

もっと一緒の思い出を作りたかった。


今、現状ではそんな風には

あまり思わないかもしれないし

家族の誰かがやってくれるだろうと

考えているかもしれません。


でも年月が過ぎるのはすごく早いです。

後悔しないようにわんちゃんと過ごしてください。


あなたが思い出を作るたびにわんちゃんは

頭を使い、刺激を受けます。


ただ、思い出を作るために

毎回毎回、【遠出をしろ】と

いうわけではありませんので

安心して下さい(*´︶`*)


そんな時間もないでしょうし、

頭を使わせる散歩なんてわからないし、

素人が考えても多分思いつきません。


私もトレーナーの方に教わるまで

何も知らなかったしわからなかったです。


だからLeialohaでは半年に1回

みんなで旅行をしようと企画しています。


そこでわんちゃん同士のコミュニケーションや

飼い主さん同士の相談などができればいいと思っています。


予算もできるだけリーズナブルにするので

たくさんの人に参加してほしいと思っています。


そして普段はSNSを使ってみんなで

情報をシェアしていければと思っております。


もし興味がありましたら、

お気軽にLINE@の方からメッセージください!

下記のリンクから友達登録できます( ´ ▽ ` )ノ


こんにちは!
Leialoha代表のひろです(*´︶`*)

Leialohaはわんちゃんを飼ってない人も
入れるコミュニティにしてます。

これから飼うかもしれないわんちゃん。

しつけがわからないとかだと
わんちゃんも可哀想だし、
あなた自身も大変で飼ったことを
後悔してしまうことがあります。

ですが、わんちゃんが悪いことはありません。
しつけはすべて飼い主のせいだと思ってください。

そんなこと言われても初めて飼う人には
よくわからないですよね。笑

ぼくもそうでしたし、
今わんちゃんを飼っている人たちも
初めはみんな一緒です。

何もわからないことは当たり前なので
安心してください(*´︶`*)

でも、ずっと何もわからないままに

しておくとこはわんちゃんのためにもならないし

自分のためにもなりません。


だから飼う前にLeialohaという
コミュニティを利用して
勉強の場を提供したかった。

なので、わんちゃんを飼ってない人でも

コミュニティに参加OKにしています。


イベントやしつけセミナーのときに

一緒に参加して他の飼い主さんを見たり

セミナーでトレーナーさんも教えてもらい勉強する。


これがわんちゃんのためだし
飼い主さんのためだと思っています(*´︶`*)


もし興味がありましたら、

お気軽にLINE@の方からメッセージください!

下記のリンクから友達登録できます( ´ ▽ ` )ノ

おはようございます!

Leialoha代表のひろです!


Googleでわんちゃんと検索したら

可愛い画像があったので使わせて頂きました。


今日はLeialohaを作ったきっかけの1つに、

保護犬や里親募集のわんちゃんを救いたいという

コンセプトがあります。


ぼくはコミュニティを作る前に、

ボランティアをしてました!


そのときに思ったのが、

ボランティアをしに来てくれている人たちの

ほとんどがわんちゃんと触れ合いに来ているっていう現状でした。


遊びに来ている感じなので

お掃除を頼まれると嫌な顔をしたり、

初めての方もほぼ毎日来ているから

毎日同じ説明をしていてお世話出来るような

余裕がないのが現状でした。


お散歩の時間もままならく

1匹に20分くらいで帰宅するような感じ。


まだまだ若いわんちゃんは発散する場所がなくて

困っている状態です。


それを将来なんとかしたくて

必要なものはなんだろうなって考えた結果

全国にコミュニティを作ってわんちゃんの情報を

流すことでした。


SNSで保護犬ちゃんとかの情報を流すと

批判されたりするみたいなので

コミュニティから発信するだけっていう風にすれば

会員さんには批判などの言葉がいかないと思いますので

安心、安全にコミュニティに参加できるなと考えています。


もし興味持って頂ければ下のLINE@から

お気軽にメッセージください!

下記のリンクから友達登録できます( ´ ▽ ` )ノ

こんにちは!

Leialoha代表のひろです。


タイトルの通り、

私は愛犬に色んな体験をさせてあげたいと考えています。


個人的に海に行ったり、川に行ったり、

ドッグプールやドッグランにはよく行きます!


だけど、これだけじゃ足りないと感じていました。


他にもフェイスブックなどで

わんちゃんのグループありますよね?


私も参加しているのですが、

わんちゃんには無関係で人間の自己満で

終わってしまっていることにも気づきました。


これじゃだめだ。

そんな考えからコミュニティを作るきっかけができたんですが、


正直、わんちゃんのコミュニティがなくても色んな体験はできます。


ドッグランに行けば他のわんちゃんとも交流できるし、

必要性がないと思われる方も多いと思います。


ドッグランに行けばわんちゃんを通じて

飼い主さん同士もよくお話しているのが聞こえるんですが、

結構、わんちゃんの相談をしたりしてます。笑


私もよくしますし、されます笑


じゃあ気軽にいつでも相談できるコミュニティが

あったらいいなって思いました。


色んな飼い主さん同士の会話なので、

もしお話しに参加できなくても見てるだけで

勉強になります。


これができたらすごくいいコミュニティだなって。


そして会った時に直接お話しを聞く。

そのためにイベントなども企画するつもりです!


ネット上だけでは顔が見えないので信用性も薄いし、

実際に会える環境を作る!


これがわんちゃんにとっても

飼い主さんにとっても1番いい環境だと思いました。


もちろんこれだけじゃなく、

一緒に旅行したり、遊びに行ったりするのも

すごくわんちゃんには刺激があっていいな!って思っています。


もし興味がありましたら、

お気軽にLINE@の方からメッセージください!

下記のリンクから友達登録できます( ´ ▽ ` )ノ



こんにちわ!

Leialoha代表のひろです( ´ ▽ ` )


今日はあなたの愛犬を守るために大事なことを書きます。


みなさんはわんちゃんをきちんと守れていますか?

あなたが飼っているわんちゃんがすごくいい子でも

それだけじゃぼくは足りないと思っています。


しつけは愛犬がいい子でも問題行動があっても

みなさんが勉強するものだと思います。


わんちゃんを外の世界に出す以上

勉強し、それを理解することが飼い主の責任だと思います。


なぜならお散歩していて

他のわんちゃんに会ったとき、

相手のわんちゃんが今どんな心の状態かどうか

そしてもちろん自分のわんちゃんの心の状態も

把握しとくことが大切だと勉強して思いました。


それがわかれば『この子と挨拶をさせたら喧嘩になるな。』

という風にわかるようになりますよね。


犬には犬のルールがあります。

人間のルールで考えていると事件が起こります笑


ぼくはよくドッグランに行くのですが

毎回ではないないですが喧嘩しちゃう場面や

襲っちゃう場面に出くわします。


あーあって感じで止めに行くのですが、

そのときの飼い主さんの過半数が声を出すだけ。


1度わんちゃんがスイッチが入ってしまうと

わんちゃんの意識を切り替えるのは難しいです。


下手に手をだすと噛まれてしまうってこともありますからね。笑


私もまだまだ勉強中で完璧ではありません。


でもわんちゃんが今どんな心の状態なのか

意識することだけなら誰でも出来ると思っています。


ぼくがコミュニティを作った理由はたくさんあります。


それを少しずつ書いていきますので

よかったら見てください( ´ ▽ ` )


追伸:

マハロはドッグランに来て走り回ると

休むときは隣に来て伏せて周りを観察しています(≧∇≦)

Leialohaをご覧いただきありがとうございます。

はじめまして。

挨拶が遅くなりました。

Leialoha代表をさせて頂いてます、渡部 元啓といいます。

気軽に『ひろ』と呼んで頂けたら嬉しいです。


昨日、ふと考えていたのですが、

イベントを計画しようと考えてます!

会員様が50人集まったらみんなで

旅行に行きたいなって( ´ ▽ ` )


旅費も出来る限りお安くできるように動いていきます。


この時季は暑いのでわんちゃんへの負担も大きいし、

秋に行きたいなと考えております。

そのときはうちのわんこたちも連れていきますので

ぜひ、仲良くしてもらえると嬉しいです。


あ、ちなみにうちのわんこたちは

Galleryに載っている3匹です。

ミニチュア・シュナウザーの

ぽんた(ソルト&ペッパー)&マハロ(ブラック&シルバー)

グレートピレニーズの太将です!

よろしくお願い致します。








今日はコミュニティの説明会を
浅草のドッグカフェでお話しをしてきます!

楽しい時間になるといいな(*´︶`*)

今年中にはコミュニティメンバーを
100人目指して活動していきます!

50人になったらメンバーで
わんこと一緒に行く旅行とか企画しようかな((´∀`*))

明日はマハロ連れていきます!
海に行ったときの写真なんでお粗末な姿になってますが普段はふわふわです♡

こちらのページをご覧頂きありがとうございます!

Lei alohaはわんちゃんのためのコミュニティです。

ハワイ語で【愛しい我が子】という意味で、

人と比べると短いわんちゃんの命。

その中で、色んな体験をさせてあげて

楽しい人生にしてほしいという気持ちから作りました。

少し私の話しをさせてもらうと、

私自身生まれてから

ずっとわんちゃんと生活をしてきました。

小学校4年生の頃、

初めて自分でお世話すると約束をして

わんちゃんを親に飼わせてもらいました。

ミニチュアシュナウザーで

名前は家族みんなで相談して、

アンと名付けました。

小、中学校は毎日お散歩をしたり、

遊んだりしてお世話をしていましたが、

歳をとるにつれてお散歩に行く時間や

遊んだりする時間が減っていきました。

仕事をするようになってからは

もっと接する機会が減っていき、

お家に帰ってきて少し遊んだり、

休みの日にたまにお散歩に行くくらい。

そして飼い始めて13年になる前に

アンは亡くなってしまいました。

私は、家族の前で

ほとんど泣くことはなかったんですが、

このときだけは涙が止まらなく、

お世話できなくてごめんという

後悔だけがすごく残りました。

いろいろ省略していますが、

なにが言いたいかと言うと、

もっと色んな体験をさせてあげたいんです。

そして、わんちゃんに幸せだった。って

天国で言ってもらえるような人生にしてあげたい。

Leialohaの活動内容としては、

・イベント

(わんちゃんを連れてみんなで旅行したり、

普段の日にドッグカフェでお茶会や

ドッグランを貸し切って遊ばせたりと考えています。)

・LINEグループ

(初めてわんちゃんを飼う人や問題行動があるわんちゃんの相談グループを作る予定です。)

・LINE@

(保護犬や里親募集のわんちゃんの情報をLINE@から流します。イベントの詳細などもLINE@から流す予定です。)

・Facebookグループ

(コミュニティに入会してる人専用のFacebookグループを作ります。)

・セミナー

(まだ未定ですが、信頼のあるドッグトレーナーの方にお願いをし、初めてわんちゃんを飼う人や問題行動があるわんちゃん向けのセミナーをしてもらう予定です。)

他にもやりたいことがあれば

みんなで相談し合いやっていく予定です。

このコミュニティは

誰でも参加することは可能です。

ただし、ルールと条件があります。

なので会ってきちんとお話しをさせて頂き、

ご理解を得た上で入会という形にさせて頂いてます。

またルールなどは、活動していく中で

変更する場合がございます。

予めご了承下さい。

出来たばかりのコミュニティなので、

最初は東京、千葉、埼玉、神奈川の

1都3県でコミュニティを大きくしていきます。

そして最終的には

全国に広めたいと思っています。

一生をかけて作っていきたいので、

すぐ問題が起き活動不能というのは

嫌なのでこういう形にさせて頂いております。

予め宜しくお願い致します。

説明会は都内のドッグカフェでやっていますので

わんちゃんを連れて一緒にコーヒーでも

飲みながらお話ししませんか?

日程が空いている人は

是非お待ちしております。

下記のLINE@に登録してもらって

参加希望とメッセージしてもらえれば、

詳細を送らせていただきます(*´▽`*)

http://line.me/ti/p/@iqo3596f

Leialoha facebookページ

https://www.facebook.com/%E3%82%8F%E3%82%93%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%83%86%E3%82%A3Lei-aloha-271609626559670/

#ハッシュタグ

#わんちゃん#問題行動#活動内容#コメント大歓迎#いいね歓迎#読者募集中#犬#イベント#コミュニティ#Leialoha